ヒーローズ PRESENTS
「トリとキノコ」
3.2[土]~4.10[水]

【桜谷シュウ(さくらたに しゅう)】
茨城県生まれ。2015年「月刊ヒーローズ」にて『T-DRAGON』を連載開始。脅威のウイルスを駆逐すべくミクロの世界で戦う者たちを描き10冊の単行本を上梓する。2021年に『ニワトリ・ファイター』を連載開始。すぐに海外から多くの支持を受け、現在ではアメリカ・南米・ヨーロッパなど50カ国・13言語以上で出版されている。
2023年7月にはフランスの出版社からの声がけで、現地で開催されたジャパンエキスポ会にてサイン会を行い連日100人ほどへのサインと各メディアの取材に応じた。単行本は現在7巻まで刊行中。

【背川 昇 (せがわ のぼる)】
静岡県生まれ。2017年「週刊ビッグコミックスピリッツ」にて『キャッチャー・イン・ザ・ライム』でデビュー。つづく2019年「月刊ヒーローズ」にて『海辺のキュー』を連載開始、著者が青春時代を過ごした沼津を舞台に、女子中学生とエイリアンとの交流を描き4冊の単行本を上梓する。
2023年「ヒーローズ」が運営するWebサイト「コミプレ」にて『どく・どく・もり・もり』を連載開始。死と隣り合わせの樹海を舞台にベニテングタケなどの擬人化したキノコたちの生き様を描く。現在、単行本第1巻発売中。第2巻は2024年3月29日発売予定。

【見どころ】 365cafe作品展の第24回目は「月刊ヒーローズ」やWebサイト「コミプレ」で活躍するお二人の漫画家の登場です。ふだん漫画は楽しんでも、案外作者の素顔は見えないもの。今回はそのバックグラウンドに迫ってみたいと思います。

インタビュアー 株式会社サンポスト 山元茉里)

■子どもの頃に飼っていたニワトリが原点?

――桜谷先生から伺います。『ニワトリ・ファイター』が日本のみならず海外でも人気です。昨年の7月にはフランスでのサイン会も大好評でした。実際に現地に行かれてみてどうでしたか?
〈桜谷〉フランスには初めて行きましたがとても気に入りました。食べ物も美味しいし人も優しい。また行きたくなりました。サイン会で読者に会えたことは素晴らしい経験でした。幸せを噛み締めながらサインを描いていました(笑)。
――何日間行かれたのでしょう。
〈桜谷〉6日間の滞在でしたが慌ただしかったので体感時間はもっと短く感じました。アテンドしてくださった現地の方とお別れする時は辛くて泣きそうになってしまいました。
――欧米の漫画の描き方と、日本の漫画の描き方はぜんぜん違いますが、先生の作品のどういった点(内容だったり描き方だったり)がフランスで一番受けているのだと思いますか?
〈桜谷〉ギャグ漫画以外でニワトリが主人公の漫画がこれまで少なかったからだと思います。あとフランスではニワトリが国鳥になっており、日本人に比べニワトリに対する思い入れの強さが違うのかなとも思いました。
――発想の原点はどこにあるのでしょうか。たとえば闘鶏からヒントを得たとか、近所で飼っていたニワトリが力強かったとか。実は子どもの頃、私の隣の家がニワトリを飼っていて、動きが面白くてずっと眺めていたことがあります。
〈桜谷〉僕も子どもの頃にニワトリを飼っていました。僕が毎朝 卵を取りに行く係でした。日常にニワトリがいた記憶から、ふと思いついたのかもしれません。
――新しい作品を描かれるとき、最初に考えるのは何でしょう。(小説家でいうと、タイトルをまず先に決めるという人もいれば、ラストシーンを思い描いて逆算してゆくという方もいますが……)
〈桜谷〉やはり主人公となるキャラクターからです。『ニワトリ・ファイター』は主人公のキャラが固まったときに世界観も同時に出来ました。人情話だったり、人間の泥臭い部分を描けるところをアピールポイントにしています。
――絵の力強さもそうなんですが、内容にもいい意味での昭和の頃の泥臭さやエネルギーを感じて魅力的です。昭和って、どんな時代だったと思われますか?
〈桜谷〉人と人の距離がいまよりもっと近かったような気がします。田舎育ちというのもあるんですが、隣近所の交流が普通にありました。子どもの頃は近所のおじちゃんによく怒られていました(笑)
――ひょっとしていたずらっ子だったんですか。
〈桜谷〉いたずらっ子というわけではありませんでしたが外で遊ぶ機会が多かったので近所の大人と関わる機会が現代よりも多かったのかもしれませんね。
――お生まれは茨城県とのことですが。
〈桜谷〉日立市です。海と山と大きな工場がある街です。子どもの頃は、海や沼で釣りをしたり、山でカブトムシを獲ったり外で遊ぶことが多かったですね。
――いまはどうなのでしょう。川が埋め立てられてしまったり、山が崩されて宅地になったりしていますか?
〈桜谷〉そうですね、子どもの頃遊んでいた沼は、いまはもう埋め立てられていてありません。山も団地になってしまいました。寂しいです。

■キャラクターの感情表現にいつも苦労しています!

――絵に興味を持たれたのはいつでしょうか。
〈桜谷〉4〜5歳の頃に従兄弟のお兄さんが描いたアニメの絵を見て、その上手さに衝撃を受け、僕も描き始めました。
――実際に漫画家を目指されたのは?
〈桜谷〉20歳を超えた頃、将来何の仕事で食べて行くかを考えたときに「自分は絵が得意だし、当たればお金が稼げるぞ」となり漫画家を志しました(笑)。
――確かに一攫千金のところはありますね(笑)。それはさておき、漫画のどんなところに一番魅力を感じますか。
〈桜谷〉読んだ人の人生を変えてしまうくらいのパワーがあるものだと思います。自分の漫画もそうなれたら嬉しいです。
――漫画の道具で、これだけは欠かせないというもの(筆記具でもメモ帳でもいいのですが)はありますか?
〈桜谷〉Photoshopです。線画から仕上げまですべてをPhotoshopで行っているので、これが無くては漫画が描けません。いま使っているPCが壊れたらと思うと怖くて仕方ありません。
――漫画制作のざっくりとした工程を教えてください。
〈桜谷〉まずプロットを作り、それを元にネームを描き、納得のいく形になったらそれを清書し、出版社に提出するための本ネームを作成します。ネームのOKが出て、ようやく原稿に取りかかれます。
――制作は集中して行う方ですか、それとも毎日少しずつでしょうか。
〈桜谷〉毎日決まった量を確実にこなしていくという進め方をしているので、完全に後者ですね。
――漫画制作で一番難しいと思われることは何でしょうか。
〈桜谷〉キャラクターの感情を上手く表現することです。何年経ってもこれだけは毎度苦労します。
――それでは、漫画を描いていてよかったな、と思う瞬間は?
〈桜谷〉自分の漫画を読んだ方から反応をいただけたときです。嬉しくなるような感想をいただいたときは本当に嬉しいし励みになります。
――ちなみに尊敬する作家の方はいらっしゃいますか?
〈桜谷〉週刊連載をされているすべての作家さんです。自分も過去にやった事がありますが地獄でした(笑)。
――地獄……。よく話には聞きますが……。
〈桜谷〉二度と出来ないし、やりたくないです…。

■ランクルに乗ってほうとうを食べに山梨へ。

――漫画家の方は、ずっと部屋に閉じこもって机に向かわれているイメージがあるのですが、余暇はどんなことをされていますか?
〈桜谷〉ドライブと映画鑑賞です。ドライブは日帰りで遠方まで行ったりします。
――どのあたりに行かれるのでしょう。ちなみに車は? けっこうスピードを出したりするほうでしょうか。
〈桜谷〉温泉や食事がいいところを探しては行くようにしています。特に伊勢は年に一度は足を運びますね。最近では山梨の河口湖まで行きました。車はランドクルーザープラドです。
――その地ならではの郷土料理を味わうのもいいですね。これが美味しかった、という一品をあげてください。
〈桜谷〉山梨のほうとうが大好きです。ほうとうを食べるために山梨に行っていると言ってもいいくらいです(笑)
――では、これから行ってみたい場所はどこでしょう。
〈桜谷〉鹿児島県にある屋久島です。2000年もの樹齢を誇る屋久杉を見てみたいです。
――映画鑑賞の方はいかがですか? 過去にご覧になって印象的だったもの、お薦めをいくつかあげてください。
〈桜谷〉ジェームス・キャメロン監督作品は基本的にみんな好きです。『アビス』『ターミーネーター』『エイリアン』『タイタニック』『アバター』等々。邦画だと『男はつらいよ』シリーズ、伊丹十三監督作品の『たんぽぽ』『お葬式』『マルサの女』等、森田芳光監督作品の『家族ゲーム』『阿修羅のごとく』『間宮兄弟』が好きです。
――映画監督で、この監督の作品は見逃せないという方はいらっしゃいますか?
〈桜谷〉『フラガール』などを撮られた李相日監督です。人間ドラマが濃いところが好きです。
――将来やってみたいことはなんでしょうか。
〈桜谷〉楽器のほうのキーボードを購入したのですが全然触れておらずで…。ピアノを弾くことは昔から憧れだったので精進します。
――確かにパソコンのキーボードとはまったく違いますね。けれども『ニワトリ・ファイター』がさらに人気になると、ますます楽器のキーボードからは遠ざかりそうです(笑)。最後に365カフェで展示をご覧の方へメッセージをお願いします。
〈桜谷〉いままで描いてきた漫画の中でも この『ニワトリ・ファイター』の主人公”ケイジ”は特に思い入れが強く気に入っているキャラクターです。彼が物語の中で成長するのを楽しみながら描いています。楽しんでいただけたら幸いです。

■霧の深い街に生まれ、家の中で漫画を……。

続いて背川昇先生に伺いました。
――背川先生のお生まれは御殿場市とのこと。どんなところなのでしょうか。
〈背川〉富士山の麓で、深い霧がよく発生します。
――霧……。いきなり幻想的です。『どく・どく・もり・もり』はキノコの愛らしさとは裏腹に、森の熾烈な戦いというかサバイバルが見事に描かれています。子どもの頃から、森で遊んだりしたのでしょうか。まさか樹海で遊ぶことはないと思いますが。
〈背川〉アウトドアで元気に遊ぶというより、学校でも家でもずっと絵や漫画ばかり描いている、陰気な子どもだったと思います(笑)。
――漫画家になろうとしたきっかけは何かありますか?
〈背川〉小学4年生くらいの頃に3つ上の兄が漫画を描いているのを見て、真似して描いたのがきっかけです。友達に見せたら面白がってくれたので、それから漫画家になりたいと思い始めました。
――漫画のどんなところに魅力を感じますか。
〈背川〉コマ、吹き出し、オノマトペなど様々なフォーマットがある中で、それをどれだけ壊しても許されるのが漫画の楽しさだと思っています。
――壊すというのは、紙媒体、あるいはWebでの画面に入ってさえいれば、なんでもOKということでしょうか。
〈背川〉それを許してくれる懐の広さが漫画にはあると思います。商業媒体では難しいですが、コミティアなどで頒布される個人製作の漫画になると、紙自体をいじったり本という形式を壊したりなど、より自由な表現に触れることができます。
――ご自身の作品のアピールポイントを聞かれたらなんと答えますか?
〈背川〉かわいいキャラクターと不気味な雰囲気を同時に味わえるところでしょうか。
――確かに、かわいらしさと不気味さのバランスが見事です。尊敬する作家の方はいらっしゃいますか?
〈背川〉鬼頭莫宏先生です。思春期真っ盛りの頃に『なるたる』や『ぼくらの』を読んで、それぞれのキャラクターにそれぞれの人生があるということを思い知らせてくれました。

■楽しい漫画になるはずが、飛びぬけて暗い話に。

――漫画の道具で、これだけは欠かせないというものはありますか?
〈背川〉ゼブラのチタンGペンプロです。
――ペンで描かれているのでしょうか。
〈背川〉ベースとなるものはペンで描いて、トーンやベタなどの仕上げはPCを使っています。
――PCですべて描かれる先生が多い中、Gペンというのは珍しいのではないでしょうか。Gペンのどんなところが気に入っているのでしょうか。
〈背川〉高い筆圧で描いても細い線が引ける部分でしょうか。自分が思う理想の太さで5年くらい使い続けているので手に馴染んでいるというのもあります。
――背川先生の制作工程を教えてください。
〈背川〉PCでネームを書いたら、コピー用紙に下書きをして、その上に原稿用紙を重ねてペン入れをし、スキャンした線画をPCに取り込んで仕上げをします。
――新しい作品を描かれるとき、最初に考えるのは何でしょう。
〈背川〉ざっくりとしたストーリーから考えることが多い気がします。『どくもり』であれば、「キノコの妖精が人間の死体を探す」というようなところからスタートしています。
――キノコの妖精が人間の死体を探すっていう、そもそもその発想が際立っていると思います。キノコの主人公の設定が最初なのでしょうか、それとも論理的に死体を探すから逆算して、探す主人公をキノコに設定されたのでしょうか。
〈背川〉最初はキノコを擬人化したキャラクターがたくさん出てくる漫画を描きたいというところから考え始めました。もっと楽しい漫画にするはずだったんですが、いつの間にか自分の過去作品の中でも飛びぬけて暗い話になっていました。
――『海辺のキュー』にはエイリアンが出てきますが、背川先生は未知なるものと人間界との融合といいますか、境界線を取り除いた世界がお好きなのでしょうか。
〈背川〉これも鬼頭莫宏先生の『なるたる』の影響が大きいと思います。リアルな人間の世界にファンタスティックな存在が転がり込んできた時に、どのような混沌が起こるのかというところに興味があります。
――制作は集中して行う方ですか、それとも毎日決まった時間に描かれるのでしょうか。
〈背川〉休める時にたっぷり休んで、作画期間にはひたすら原稿だけをやるというのが性に合っています。
――漫画制作で一番難しいと思われることは何でしょうか。
〈背川〉ネームが一番苦手です。セリフのひとつひとつなど細かいところを考えすぎてしまって詰まることがよくあります。
――では、漫画を描いていてよかったな、と思う瞬間は?
〈背川〉自分の漫画のファンアートを描いてもらえた時です。

■雲南省でキノコ鍋を食べてみたい!

――ここで話をがらりと変えて……趣味はなんでしょう?
〈背川〉登山とキノコ探しです。
――『どくもり』そのままじゃないですか!
〈背川〉はい(笑)。最近は沼津の金冠山に登りました。
――金冠山は伊豆の絶景のベスト3に入っています。富士山がきれいに臨めるところとして有名ですね。おひとりで登られるんでしょうか。それとも数人で?
〈背川〉金冠山は一人で登りましたが、大学時代の登山部の同期たちと登ることもあります。
――ワンゲルとかではなくて、登山部ということは、本格的な登山をされているのですね。登られた中で、一番高い山はどこでしょうか。
〈背川〉学生時代は泊まり込みで登ることもありましたが卒業してからは日帰りでハイキングコースを歩くくらいです…。一番高い山は富士山です。頂上まで行くことはもうありませんが五合目くらいを散策することはあります。
――お好きな食べ物、嫌いな食べ物はなんでしょう。まさか、キノコ? じゃないですよね。
〈背川〉キノコ、好きです(笑)。あとお寿司とフルーツ全般、苦手なのは白和えです。
――山に登られる以外に、ご旅行はいかがですか?
〈背川〉一人ではあまり行きませんが、好きです。中国の雲南省に行ってみたい。そこでキノコ料理を食べてみたいです。
――雲南キノコ火鍋ですね。私も食べてみたいです(笑)。
〈背川〉毎年中毒事故が起きると知り合いの中国出身の方に教えてもらったので、かなりの覚悟が必要になりそうです。
――確かに……。キノコ決死隊ですね(笑)。最後にお伺いします。将来やってみたいことはありますか?
〈背川〉自分の漫画のキャラクターのぬいぐるみを作ってみたいです。
――キノコのぬいぐるみ、すぐに人気が出そうです。最後に365カフェで展示をご覧の方へメッセージをお願いします。
〈背川〉生原稿を展示してもらえる機会は初めてなので、とてもワクワクしています。『どくもり』の世界をより近くに感じて頂けたら嬉しいです。

桜谷先生、背川先生、本日はどうもありがとうございました。

作品および作品画像の著作権は全て作者に帰属します。当社および著作権者からの許可無く、掲載内容の一部およびすべてを複製、転載または配布、印刷など、第三者の利用に供することを禁止します。

企画:編集プロダクション 株式会社サンポスト